瀬長島でミーバイが釣れた☆

南部の釣れないルアーマン

2018年05月30日 12:00

どもキクヤマです。

滑走路工事でなんか釣れないような気がするのと、渋滞が嫌でご無沙汰してました。

かなーりお久しぶりな瀬長島に行ってみました♪




自分の釣果はいつも皆に支えられています


プレゼント企画にご応募頂いたアングラーさんから、HOTな情報を頂いたので週末早朝に行ってみました。

でもポイントに到着すると・・・



爆風



釣果を分ける運要素、今回は持ち合わせていないのか・・・

それでも風裏を探して投げてみる。

先に投げていたアングラーさんはご帰宅。



朝マズメ、粘る?場所を転々とする?


『島』としては小さい瀬長島でも、釣りポイントはたくさん。

朝マズメのチャンスな時間帯に全部を調査するのは難しい。

今回は場所を転々とせず、一箇所で粘ることにしました。

しかし約一時間(動画を見返すと26分でした)粘ったが、惨敗です。



国場川へ移動しようと思い、車を走らせましたが

『!』


何かピンッ!ときて、車を停め瀬長島に架かる橋のたもとを覗き込んでみました。

最満潮から引き潮にかけてちょうど潮が動き出しており、『ヤツ』が釣れ出すいい具合の緩い潮加減




ウルトラライトタックルは超楽しい♪


最近、無意識的なのか意識的になのかYouTube映えを狙って、企画的な事をしたり、一撃大物を狙う傾向があるような気がする。

それも楽しいが、でもそうじゃないッ!!!

ウルトラライトタックルで、小さい魚でも大きい引きを楽しむのが自分の釣りスタイル♪



一般的に外道となるような事の多い『ヤツ』『本命』で狙ってみます。

ただ根掛かり必須な場所。

でも根掛かりする前に釣ればいいじゃないか



その思惑通り、ほぼ一投一釣な状況。

チラッチラッと見ていく早朝ランナーの方達。

「おッ!釣れているね~。」と声をかけて来る年配の方。




かなり数釣りできましたが、ヤマトビーの写真は1枚のみ掲載。





そしてワームのカラーを変えた一投目で、25cm程のミーバイ♪

フィッシュグリップを使用して撮影しているあたりから、ヤマトビーとは嬉しさの度合いが違うのが分かります。





約30分程、ウルトラライト釣りを満喫です♪

『スパーク40をダートさせてフォール』

動画撮影で解説中にも何度もHIT!気持ちの良い早朝フィッシングでした







運はなくとも、直感で釣果を掴む!!

これが自分の釣りスタイル?!



タックル詳細


ロッド:メジャークラフト K.G.ライツ ロックフィッシュ【KGL-S802M】


リール:ダイワ 17セオリー 2004


ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.4号


リーダー(はりす):ラパラ ラピノヴァ フロロカーボンショックリーダー2.0号


スナップ:マリア ファイターズ スナップ #00


フィッシュグリップ:第一精工 ガーグリップ


ライフジャケット:


アクションカメラ:Elephone EleCam Explorer Elite 4K Action Camera



関連記事