【瀬長島】ウルトラライトタックルでガーラ釣り!PE0.2号は果たして耐えられるのか!?

南部の釣れないルアーマン

2016年11月06日 07:00

ども①です。

連日の爆風がピタッと収まり、潮位的にもバッチリ!

瀬長島のあの場所のあの岩へ渡れる!!

トップに激しく水柱を出して反応するはず!!



狙う魚種はガーラ!またの名は・・・


ロウニンアジ』 『GT』 『メッキ』 『ガーラ』 呼び名は色々。

読み通り早朝の瀬長島にドラグ音を響かせてくれました。
(画像編集で明るくしているため、若干ノイズ掛かってます)









今回瀬長島で使用したルアー


使用ルアーは、Viva☆coreから発売されている『リーサルポッパー65/Lethal POPPER65』

ガーラ、チヌに対して反応が良く、過去にデカいガーラ、デカいチヌの釣果あり!



(転載元:Viva☆core)



ガーラが釣れた時の動かし方


今回の使い方は、至って簡単。

ポップ、ポップ、ポップ、一瞬ストップ。

これの繰り返しです。



ルアーの後ろがモアモアしたかと思いきや、ボファッと音が!!

ドラグ音が鳴り響きラインが出されますが、PE0.2号なので焦らずロッド性能でいなします。

ラインテンションが緩んだ時にだけリールを巻き、魚を寄せてくるようにしてやっとランディング成功。



このトップゲーム特有の興奮!

やみつきになりますよ!!



リーサルポッパーの詳細は下のバナーから御確認できます。



タックル詳細


ロッド:Golden Mean JMS-76R-LTD

リール:シマノ アルテグラ C2000S


ライン:ラパラ ラピズムX 0.2号/7LB


リーダー:ラパラ フロロカーボンショックリーダー 1.5号


スナップ:ヤマリア(YAMARIA) ファイターズ スナップ #00


フィッシュグリップ:プロックス(PROX) フィッシュキャッチャーミニ ガンメタ PX805G


ルアー:Viva☆core リーサルポッパー65

釣れた時の動かし方:ポップ、ポップ、ポップ、数秒ストップ。

旧暦:10月6日

潮位目安:






MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'300x250',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'582143', border:'on'};};









関連記事