今までの釣果 全部那覇市 釣果
那覇のリーフでワームゲーム!大都会那覇の海もまだまだ捨てたもんじゃない!
ども①です。
色んな所が活性アゲアゲ激アツになってきていますねー
自分の体温も激アツ!!久しぶりの熱発です。
実家が「子供の面倒は見るから休んでいいよ」と言うので、子供は実家に預けて休んで(釣りして)みました。
先ず向かったのが安謝川。
デイゲームであまり外しのないポイントですが、昨日の大雨でコンディションは悪い。
靴、靴下は泥でビチョビチョ。。30分程投げてポイント移動です。
しかし休日はどこに行っても釣り人でいっぱい。
近場を移動し3箇所目。
潮位の高い時しか釣りにならないと思っていたポイントでしたが・・・
なるほど、潮位がここまで下がれば膝下ウェーディングが可能なのか!!
普段なら濡れるのは敬遠しますが、靴は泥だらけなので所構わず海に入ってみました。
他アングラーさんが遠投するなか、リーフの潮溜まりやスリットにワームを落としてチョンチョンチョンと。
スルーリーで小さいながらもミーバイが釣れました。

岩礁の少ない場所ではスパーク40をダートさせてみます。
2~5回ダートさせてフリーフォール。
2~5回ダートさせてフリーフォール。
フォール中に喰ってきました。リーフの魚は小さくても引くから楽しいですね♪

前々回のブログ『那覇最後の秘境?那覇市の某リーフに仕事を休んで行ってみた』で行ったリーフや今回行ったリーフ、どちらもサンゴ群があり那覇の海もまだまだ捨てたもんじゃないなと思いました。
これらの海を守る為にも、また釣り禁止にしない為にもゴミのポイ捨てしないように心掛けましょー。
【タックル詳細】
ロッド:Golden Mean JMS-76R-LTD
リール:ダイワ 17 セオリー 2004
ライン:サンライン ソルティメイト スモールゲーム PE-HG(0.2号)
スナップ:無し。直結。
リーダー:ラパラ フロロカーボンショックリーダー 1.5号
フィッシュグリップ:プロックス(PROX) フィッシュキャッチャーミニ ガンメタ PX805G
ルアー:アクアウェーブ スルーリー
アクアウェーブ スパーク40
ジグヘッド:A.W.ロックヘッド2.0g #6
釣れた時の動かし方:
旧暦:4月19日
潮位目安:


色んな所が活性アゲアゲ激アツになってきていますねー

自分の体温も激アツ!!久しぶりの熱発です。
実家が「子供の面倒は見るから休んでいいよ」と言うので、子供は実家に預けて休んで(釣りして)みました。
先ず向かったのが安謝川。
デイゲームであまり外しのないポイントですが、昨日の大雨でコンディションは悪い。
靴、靴下は泥でビチョビチョ。。30分程投げてポイント移動です。
しかし休日はどこに行っても釣り人でいっぱい。
近場を移動し3箇所目。
潮位の高い時しか釣りにならないと思っていたポイントでしたが・・・
なるほど、潮位がここまで下がれば膝下ウェーディングが可能なのか!!
普段なら濡れるのは敬遠しますが、靴は泥だらけなので所構わず海に入ってみました。
他アングラーさんが遠投するなか、リーフの潮溜まりやスリットにワームを落としてチョンチョンチョンと。
スルーリーで小さいながらもミーバイが釣れました。
岩礁の少ない場所ではスパーク40をダートさせてみます。
2~5回ダートさせてフリーフォール。
2~5回ダートさせてフリーフォール。
フォール中に喰ってきました。リーフの魚は小さくても引くから楽しいですね♪
前々回のブログ『那覇最後の秘境?那覇市の某リーフに仕事を休んで行ってみた』で行ったリーフや今回行ったリーフ、どちらもサンゴ群があり那覇の海もまだまだ捨てたもんじゃないなと思いました。
これらの海を守る為にも、また釣り禁止にしない為にもゴミのポイ捨てしないように心掛けましょー。
【タックル詳細】
ロッド:Golden Mean JMS-76R-LTD
リール:ダイワ 17 セオリー 2004
ライン:サンライン ソルティメイト スモールゲーム PE-HG(0.2号)
スナップ:無し。直結。
リーダー:ラパラ フロロカーボンショックリーダー 1.5号
フィッシュグリップ:プロックス(PROX) フィッシュキャッチャーミニ ガンメタ PX805G
ルアー:アクアウェーブ スルーリー
アクアウェーブ スパーク40
ジグヘッド:A.W.ロックヘッド2.0g #6
釣れた時の動かし方:
旧暦:4月19日
潮位目安:


ランキングに参加してみました。
記事が気に入って頂けたら、▼クリックしてもらえると嬉しいです♪


ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール①: 沖縄ライトゲーム初級編 (しまこみ(しまんちゅコミックス))

ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール②: 沖縄都市河川/ジャングルパーチ編 (しまこみ)
▼当ブログで釣果を出しているルアー類はコチラから
