今までの釣果 全部国場川 釣果
【ポイント写真あり】国場川でチヌ釣り【へのじファイター釣果】
ども①です。
国場川のチヌ釣り俺的攻略方法!
(使用ルアー:へのじファイター モア・ダイブ編)

先日チヌが釣れたルアー『へのじファイター モア・ダイブ』
!。
(釣果ブログはコチラから。タックル詳細、潮位等。)
チヌに効きます!(効きました)スレずに何度も捕食してきます。
得意ではないけどルアーの使用感等のレビューを書いてみます。
ルアーでチヌを釣ってみたい方は、少しでも参考にして頂けたら嬉しいです(^^)
『へのじファイター モア・ダイブ』の公式説明文。

(画像は、Vivaホームページより拝借)
長さ:35mm
重さ:3.5g
最大潜行:約1.5m
『へのじファイター モア・ダイブ』
のレビュー。
高浮力潜行クランク!
ただ巻きOK。ジャークOK。ロッドを立て水面に波紋を出しながら泳がしOK。色んな使い方が可能!
特に感じたのは、ストラクチャー(岩)に対して滅法強いことです。
リップが長く浮力もあるので根掛かり回避能力が高かく、ストラクチャーを恐れずに攻められ、岩に付いたチヌを引き出す事が容易な感じがしました。
国場川のこのポイントにベストマッチしたルアー!
今回の釣行での使い方。
・ただ巻き
岩の間を通すと高確立で反応がありました。
①岩の向こう側にキャストし、岩の近くまでゆっくりとリールを巻きます。
②岩の間~岩を通し終わる頃、リーリングを止めルアーを浮かせます。

この時、ラインが弛んで水面に接触しないように注意!
すると、後ろから追ってきたであろうチヌがボチュッと出ました。
・ショートジャーク
ブルブルッと振動を感じる程度の速さでショートジャーク。
ショートジャークからのストップでルアーを浮かせるとボチュッと出ました。
・ロッドを立て水面に波紋を出しながら泳がせる(これが一番スゴかった!)
ロッドを立て、リップを上向きにし潜らないように水面を泳がせてくる。
ルアーの動きは自然とXを描きます。移動距離は少ないものの高アピール力!(表現が難しい)
1~3匹が後ろから、ボチュッ!ボチュッ!ボチュッ!と追い食いしてくるのが分かり、テンションが上がりました!
・流れに逆流させ居留めさせる
ルアーを川の流れに乗せ、ラインを張った状態にし、上流側にリップを向ける。
川の流れで自然と潜行したり浮いたりを繰り返し、たまに少しリーリング。
人工的な喰わせの間がなくなった時にパクリ!これが今回の釣果。

潜行させる際に早くリールを巻くと、姿勢を崩しルアー自体が浮いてくるので、じっくり見せ攻めたい場面で活用するのがいいかもしれません。
また、やみくもに投げるのではなく、見えチヌを観察し、その居付き方や動向を意識することで格段にチヌの釣果は上がると思います。(自分がそうでした)
ここのポイントの詳細が知りたい方は、ブログ(パソコン表示)右メニューからメッセージを送るか、twitterから直メでも頂ければ・・・( ̄∀ ̄ )ニヤリ
今回使用した『へのじファイター モア・ダイブ』
!


他カラー。どれもチヌに効きそうです♪

楽天検索結果 ▶ へのじファイター モア・ダイブ
Amazon検索結果 ▶ へのじファイター モア・ダイブ
国場川のチヌ釣り俺的攻略方法!
(使用ルアー:へのじファイター モア・ダイブ編)

先日チヌが釣れたルアー『へのじファイター モア・ダイブ』
(釣果ブログはコチラから。タックル詳細、潮位等。)
チヌに効きます!(効きました)スレずに何度も捕食してきます。
得意ではないけどルアーの使用感等のレビューを書いてみます。
ルアーでチヌを釣ってみたい方は、少しでも参考にして頂けたら嬉しいです(^^)
『へのじファイター モア・ダイブ』の公式説明文。

(画像は、Vivaホームページより拝借)
長さ:35mm
重さ:3.5g
最大潜行:約1.5m
『へのじファイター モア・ダイブ』
高浮力潜行クランク!
ただ巻きOK。ジャークOK。ロッドを立て水面に波紋を出しながら泳がしOK。色んな使い方が可能!
特に感じたのは、ストラクチャー(岩)に対して滅法強いことです。
リップが長く浮力もあるので根掛かり回避能力が高かく、ストラクチャーを恐れずに攻められ、岩に付いたチヌを引き出す事が容易な感じがしました。
国場川のこのポイントにベストマッチしたルアー!
今回の釣行での使い方。
・ただ巻き
岩の間を通すと高確立で反応がありました。
①岩の向こう側にキャストし、岩の近くまでゆっくりとリールを巻きます。
②岩の間~岩を通し終わる頃、リーリングを止めルアーを浮かせます。
この時、ラインが弛んで水面に接触しないように注意!
すると、後ろから追ってきたであろうチヌがボチュッと出ました。
・ショートジャーク
ブルブルッと振動を感じる程度の速さでショートジャーク。
ショートジャークからのストップでルアーを浮かせるとボチュッと出ました。
・ロッドを立て水面に波紋を出しながら泳がせる(これが一番スゴかった!)
ロッドを立て、リップを上向きにし潜らないように水面を泳がせてくる。
ルアーの動きは自然とXを描きます。移動距離は少ないものの高アピール力!(表現が難しい)
1~3匹が後ろから、ボチュッ!ボチュッ!ボチュッ!と追い食いしてくるのが分かり、テンションが上がりました!
・流れに逆流させ居留めさせる
ルアーを川の流れに乗せ、ラインを張った状態にし、上流側にリップを向ける。
川の流れで自然と潜行したり浮いたりを繰り返し、たまに少しリーリング。
人工的な喰わせの間がなくなった時にパクリ!これが今回の釣果。
潜行させる際に早くリールを巻くと、姿勢を崩しルアー自体が浮いてくるので、じっくり見せ攻めたい場面で活用するのがいいかもしれません。
また、やみくもに投げるのではなく、見えチヌを観察し、その居付き方や動向を意識することで格段にチヌの釣果は上がると思います。(自分がそうでした)
ここのポイントの詳細が知りたい方は、ブログ(パソコン表示)右メニューからメッセージを送るか、twitterから直メでも頂ければ・・・( ̄∀ ̄ )ニヤリ
今回使用した『へのじファイター モア・ダイブ』

他カラー。どれもチヌに効きそうです♪

楽天検索結果 ▶ へのじファイター モア・ダイブ
Amazon検索結果 ▶ へのじファイター モア・ダイブ
ランキングに参加してみました。
記事が気に入って頂けたら、▼クリックしてもらえると嬉しいです♪


ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール①: 沖縄ライトゲーム初級編 (しまこみ(しまんちゅコミックス))

ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール②: 沖縄都市河川/ジャングルパーチ編 (しまこみ)
▼当ブログで釣果を出しているルアー類はコチラから
