今までの釣果 全部ウェーディング 釣果
レア度高い?何この魚!?コラボ釣行でウェーディングした結果
ども①です。
コラボ釣行で今回はウェーディングしてみました。

(▲締めの一匹)
ウェーディングを満喫するには安全第一!!
最低限でも▼これだけは準備していた方がいいかも!
(釣りの基本装備、帽子、偏光サングラス等は省略)
▶ライフジャケット(※絶対必要)
自分が使用しているのはネットで一番安かったコレ。
もしものことを考えて、海で目立つオレンジ色です。
でも今から揃える予定なら、釣り用のライフジャケットの方が収納面や機能面で満足するかと思います。
▶ウェーダー(ウェーディングシューズ一式と代替可)
次に紹介する「ウェーディングシューズ一式」よりも手軽に準備、片付けができます。
しかしデメリットが・・・
・夏場は暑い!!
・もし転んでウェーダーの中に水が入ると、空気の層がつま先に出来て起き上がれないらしい。
「フェルトスパイク底」と「ラジアル底」がありますが、「フェルトスパイク底」で尚且つ内側にポケットが着いているものがオススメです。
▶ウェーディングシューズ一式(ウェーダと代替可)
夏場のウェーディングではシューズ一式が気持ちいいですよ。
シューズ『一式』として御紹介。
砂や小石が絶対入るので、ウェーディング用のこの分厚い靴下的なモノがあった方が快適です。
クラゲ対策で、上記靴下のさらに下から履くものとして
その他の装備類で準備してたら助かるもの
▶ストリンガー
釣った魚とお散歩できます。浮き(フロート)付きがオススメです。
▶ゲーター
ヒザの怪我をガードします。リーフが割れて足がハマる事故も起きているので準備してたほうがいいかも。
▶ホイッスル
大海原では波音で仲間と少し離れただけで声が届きません。何かあった時に遠くまで音が届きお知らせできるアイテム。
▶防水腕時計(潮汐機能付きであれば尚良し)
海上でいちいちスマホを取り出すのは結構億劫です。腕時計だとパッと時間が確認できるのであったら便利。
安全第一!ライフジャケットは絶対必要ですよ。
今回ウェーディングしたポイントは有名?ポイント。
てぃーだブログの釣りブロガーさんの記事でもたまに目にする場所です。
場所やポイント名は知っていましたが、エントリーの仕方がわからなかったので今回のウェーディングはかなり楽しみです。
海に向かっての風景写真がコチラ。かなり期待値大でスタートしました。

今回使用したワームは、アクアウェーブの『スパーク40』
。
またスパーク40かよ!!
と思われるかもしれませんが、岸からの釣りだけで無くウェーディングでも大活躍してくれました。
イチナさんもスパーク40の使い手。
スパーク40を使用して、このリーフでよくフエフキ系の魚種を釣っています。
この日も手慣れた感じでスパーク40で『マトフエフキ』を釣り上げていました。羨ましい~!!

『スパーク40』
は、
投げてすぐ巻けば表層を攻められる。
根掛かりの少ない場所であれば、ボトムずる引きでも攻められる。
何より強力なのが、『A.W.ロックヘッド』
というジグヘッドと組み合わせた時。
ロッド先をチョンチョンと上げ下げすると、左右にワインドダート(以下ダート)します。
このチョンチョンのリズム感は、『ピタゴラ拳法 だんだんだん!』のリズム感で♪
投げて巻いてくるだけだと直線的な攻め方しかできませんが、ダートを組み合わせると左右に動き広い範囲を攻める事が出来ます。
ちなみにA.W.ロックヘッドのオススメの重さは2g。フィールドにもよりますが万能的な感じです。(個人の感想)
ダートで攻める範囲のイメージ図▼

スパーク40で釣れた総数:13匹(1匹は撮影しようとしたらポロリ)
▼初見な魚種!レア度高い?この魚の名前が解る方コメント頂けたら嬉しいです。

▼後はよく釣れる魚達。












動画も撮影していますが、まだ編集しておりません・・・
少々お待ち下さい。UP次第お知らせ致します。
動画にはヤツが釣れた時の様子も( ̄∀ ̄ )ニヤリ
【釣行動画】
コラボ釣行で今回はウェーディングしてみました。

(▲締めの一匹)
コラボして頂いたブロガーさんはコチラ▼
■スパーク40の使い手『イチナ』さん(今回のガイド)
http://ameblo.jp/icina/
■色んな釣りポイントを知っている『rein』さん
http://ameblo.jp/serialrein/
残念ながら今回参加は出来なかったけど、この釣行を取りまとめてくれたのが、
■沖縄の裏を探検している『クオックス』さん
https://ameblo.jp/quox-umiyamagusuku/
■スパーク40の使い手『イチナ』さん(今回のガイド)
http://ameblo.jp/icina/
■色んな釣りポイントを知っている『rein』さん
http://ameblo.jp/serialrein/
残念ながら今回参加は出来なかったけど、この釣行を取りまとめてくれたのが、
■沖縄の裏を探検している『クオックス』さん
https://ameblo.jp/quox-umiyamagusuku/
ウェーディングの基本装備
ウェーディングを満喫するには安全第一!!
最低限でも▼これだけは準備していた方がいいかも!
(釣りの基本装備、帽子、偏光サングラス等は省略)
▶ライフジャケット(※絶対必要)
自分が使用しているのはネットで一番安かったコレ。
もしものことを考えて、海で目立つオレンジ色です。
でも今から揃える予定なら、釣り用のライフジャケットの方が収納面や機能面で満足するかと思います。
▶ウェーダー(ウェーディングシューズ一式と代替可)
次に紹介する「ウェーディングシューズ一式」よりも手軽に準備、片付けができます。
しかしデメリットが・・・
・夏場は暑い!!
・もし転んでウェーダーの中に水が入ると、空気の層がつま先に出来て起き上がれないらしい。
「フェルトスパイク底」と「ラジアル底」がありますが、「フェルトスパイク底」で尚且つ内側にポケットが着いているものがオススメです。
▶ウェーディングシューズ一式(ウェーダと代替可)
夏場のウェーディングではシューズ一式が気持ちいいですよ。
シューズ『一式』として御紹介。
砂や小石が絶対入るので、ウェーディング用のこの分厚い靴下的なモノがあった方が快適です。
クラゲ対策で、上記靴下のさらに下から履くものとして
その他の装備類で準備してたら助かるもの
▶ストリンガー
釣った魚とお散歩できます。浮き(フロート)付きがオススメです。
▶ゲーター
ヒザの怪我をガードします。リーフが割れて足がハマる事故も起きているので準備してたほうがいいかも。
▶ホイッスル
大海原では波音で仲間と少し離れただけで声が届きません。何かあった時に遠くまで音が届きお知らせできるアイテム。
▶防水腕時計(潮汐機能付きであれば尚良し)
海上でいちいちスマホを取り出すのは結構億劫です。腕時計だとパッと時間が確認できるのであったら便利。
安全第一!ライフジャケットは絶対必要ですよ。
場所バレ厳禁?近場にこんなリーフがあったとは!
今回ウェーディングしたポイントは有名?ポイント。
てぃーだブログの釣りブロガーさんの記事でもたまに目にする場所です。
場所やポイント名は知っていましたが、エントリーの仕方がわからなかったので今回のウェーディングはかなり楽しみです。
海に向かっての風景写真がコチラ。かなり期待値大でスタートしました。
リーフでのウェーディングで大活躍するのがワーム
今回使用したワームは、アクアウェーブの『スパーク40』
またスパーク40かよ!!
と思われるかもしれませんが、岸からの釣りだけで無くウェーディングでも大活躍してくれました。
イチナさんもスパーク40の使い手。
スパーク40を使用して、このリーフでよくフエフキ系の魚種を釣っています。
この日も手慣れた感じでスパーク40で『マトフエフキ』を釣り上げていました。羨ましい~!!
『スパーク40』
投げてすぐ巻けば表層を攻められる。
根掛かりの少ない場所であれば、ボトムずる引きでも攻められる。
何より強力なのが、『A.W.ロックヘッド』
ロッド先をチョンチョンと上げ下げすると、左右にワインドダート(以下ダート)します。
このチョンチョンのリズム感は、『ピタゴラ拳法 だんだんだん!』のリズム感で♪
投げて巻いてくるだけだと直線的な攻め方しかできませんが、ダートを組み合わせると左右に動き広い範囲を攻める事が出来ます。
ちなみにA.W.ロックヘッドのオススメの重さは2g。フィールドにもよりますが万能的な感じです。(個人の感想)
ダートで攻める範囲のイメージ図▼

ウェーディングでの釣果報告
スパーク40で釣れた総数:13匹(1匹は撮影しようとしたらポロリ)
▼初見な魚種!レア度高い?この魚の名前が解る方コメント頂けたら嬉しいです。
▼後はよく釣れる魚達。
ウェーディング釣行の動画
動画も撮影していますが、まだ編集しておりません・・・
少々お待ち下さい。UP次第お知らせ致します。
動画にはヤツが釣れた時の様子も( ̄∀ ̄ )ニヤリ
【釣行動画】
コラボして頂いたブロガーさんはコチラ▼
■スパーク40の使い手『イチナ』さん(今回のガイド)
http://ameblo.jp/icina/
■色んな釣りポイントを知っている『rein』さん
http://ameblo.jp/serialrein/
残念ながら今回参加は出来なかったけど、この釣行を取りまとめてくれたのが、
■沖縄の裏を探検している『クオックス』さん
https://ameblo.jp/quox-umiyamagusuku/
■スパーク40の使い手『イチナ』さん(今回のガイド)
http://ameblo.jp/icina/
■色んな釣りポイントを知っている『rein』さん
http://ameblo.jp/serialrein/
残念ながら今回参加は出来なかったけど、この釣行を取りまとめてくれたのが、
■沖縄の裏を探検している『クオックス』さん
https://ameblo.jp/quox-umiyamagusuku/
ランキングに参加してみました。
記事が気に入って頂けたら、▼クリックしてもらえると嬉しいです♪


ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール①: 沖縄ライトゲーム初級編 (しまこみ(しまんちゅコミックス))

ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール②: 沖縄都市河川/ジャングルパーチ編 (しまこみ)
▼当ブログで釣果を出しているルアー類はコチラから

この記事へのコメント
お疲れ様です^ - ^。
今回の釣行に同行させていただきありがとうございました(_ _)
ウェーダーは必須でしたね〜今回はごめんなさいです(^-^;
ってその魚口がそんなにビローンと伸びてたのですか!?
ますます正体が気になります…!
動画楽しみにしてますね〜またよろしくお願いします♪
今回の釣行に同行させていただきありがとうございました(_ _)
ウェーダーは必須でしたね〜今回はごめんなさいです(^-^;
ってその魚口がそんなにビローンと伸びてたのですか!?
ますます正体が気になります…!
動画楽しみにしてますね〜またよろしくお願いします♪
Posted by rein at 2017年07月11日 16:43
自分も最近初めてそのポイント入りましたw
ありえないほどでかいウミガメとかいてびっくりでしたw
エッジでスパーク使って底からのダートでフック伸ばして行った奴が…そこのリーフはポテンシャルがやばいです(笑)
写真のお魚はギチベラって子らしいですよ!
ありえないほどでかいウミガメとかいてびっくりでしたw
エッジでスパーク使って底からのダートでフック伸ばして行った奴が…そこのリーフはポテンシャルがやばいです(笑)
写真のお魚はギチベラって子らしいですよ!
Posted by ゆ。 at 2017年07月11日 18:01
ゆ。さん
ここのポイントは通いつめたい場所ですねー♪夢がいっぱい♪
魚の名前教えて頂きありがとうございます!
ここのポイントは通いつめたい場所ですねー♪夢がいっぱい♪
魚の名前教えて頂きありがとうございます!
Posted by ①
at 2017年07月12日 09:27

reinさん
次回はフル装備で遊びに行きましょー
肝っ玉の小さい自分は、刺される系が怖いです:(´◦ㅁ◦`):
次回はフル装備で遊びに行きましょー
肝っ玉の小さい自分は、刺される系が怖いです:(´◦ㅁ◦`):
Posted by ①
at 2017年07月12日 09:33

通いつめたいけど潮が…( ̄▽ ̄;)
いえいえ(o^-^o)
いえいえ(o^-^o)
Posted by ゆ。 at 2017年07月12日 13:31