今までの釣果 全部那覇市 釣果
【釣果】サメとエイが居たけど釣りしてみた
ども①です。
現在、時系列を遡ってブログアップ中です。
前回書いた『キントキ釣果』のポイントに行く前の釣行です。
場所は常夜灯のある那覇市某所。
『何でもいいので釣れたらいいな』釣行です。
1.5gか2.0gのジグヘッドを使用し、ゆっくり沈ませながら魚の居るタナを探りたいのですが、足場が高く、斜め向かい風が強風の為、重いジグヘッドを選択です。
使用するジグヘッドは、『A.W.ロックヘッド 4.5g/#6』に、ワーム『スパーク40 ピンクグロー』をセット。
サミング(スプールに親指を軽く充て、ラインの出具合を調節)しながらボトムまで落とします。
竿先をチョンチョンと上げ下げし、ダートさせながら表層まで巻いてくると、すぐに反応を示すのは、やはりカマス。

ウルトラライトタックルだと、このサイズでもロッドがグイ~ンと曲がり、かなり引きを楽しめます♪
ドラグ音を響かせながら寄せてくる!気持ち良いですよ♪


定期的にエイが回遊してきたり、サメが一瞬姿を見せたりで楽しめた釣行でした。

【使用ワーム】
▶アクアウェーブ 『スパーク40』 ピンクグロー
【使用ジグヘッド】
▶アクアウェーブ 『A.W.ロックヘッド』 4.5g/#6
【タックル】
ロッド:Golden Mean JMS-76R-LTD
リール:シマノ アルテグラ C2000S
ライン:ラパラ ラピズムX 0.2号/7LB
リーダー:ラパラ フロロカーボンショックリーダー 1.5号
スナップ:ヤマリア(YAMARIA) ファイターズ スナップ #00
フィッシュグリップ:プロックス(PROX) フィッシュキャッチャーミニ ガンメタ PX805G
ルアー:アクアウェーブ スパーク40 ピンクグロー
ジグヘッド:A.W.ロックヘッド4.5g #6
釣れた時の動かし方:表層をダート
旧暦:9月20日
潮位目安:

現在、時系列を遡ってブログアップ中です。
前回書いた『キントキ釣果』のポイントに行く前の釣行です。
場所は常夜灯のある那覇市某所。
『何でもいいので釣れたらいいな』釣行です。
1.5gか2.0gのジグヘッドを使用し、ゆっくり沈ませながら魚の居るタナを探りたいのですが、足場が高く、斜め向かい風が強風の為、重いジグヘッドを選択です。
使用するジグヘッドは、『A.W.ロックヘッド 4.5g/#6』に、ワーム『スパーク40 ピンクグロー』をセット。
サミング(スプールに親指を軽く充て、ラインの出具合を調節)しながらボトムまで落とします。
竿先をチョンチョンと上げ下げし、ダートさせながら表層まで巻いてくると、すぐに反応を示すのは、やはりカマス。

ウルトラライトタックルだと、このサイズでもロッドがグイ~ンと曲がり、かなり引きを楽しめます♪
ドラグ音を響かせながら寄せてくる!気持ち良いですよ♪


定期的にエイが回遊してきたり、サメが一瞬姿を見せたりで楽しめた釣行でした。
【使用ワーム】
▶アクアウェーブ 『スパーク40』 ピンクグロー
【使用ジグヘッド】
▶アクアウェーブ 『A.W.ロックヘッド』 4.5g/#6
【タックル】
ロッド:Golden Mean JMS-76R-LTD
リール:シマノ アルテグラ C2000S
ライン:ラパラ ラピズムX 0.2号/7LB
リーダー:ラパラ フロロカーボンショックリーダー 1.5号
スナップ:ヤマリア(YAMARIA) ファイターズ スナップ #00
フィッシュグリップ:プロックス(PROX) フィッシュキャッチャーミニ ガンメタ PX805G
ルアー:アクアウェーブ スパーク40 ピンクグロー
ジグヘッド:A.W.ロックヘッド4.5g #6
釣れた時の動かし方:表層をダート
旧暦:9月20日
潮位目安:

ランキングに参加してみました。
記事が気に入って頂けたら、▼クリックしてもらえると嬉しいです♪


ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール①: 沖縄ライトゲーム初級編 (しまこみ(しまんちゅコミックス))

ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール②: 沖縄都市河川/ジャングルパーチ編 (しまこみ)
▼当ブログで釣果を出しているルアー類はコチラから
