今までの釣果 全部
沖縄家族旅行と釣りの旅を御提案
沖縄への家族旅行を兼ねながらの釣りプランを御提案!
というか、『家族が優先』だけど『釣りもしたい』というブログ主が、そういう旅行をしてみたので書き起こしてみました。
但し、基本は『家族旅行』を重視!
子供と遊ぶ時間が優先です。
そんな旅でも『ほんの少しの時間でも釣りを楽しむ』が目標!
あと、なるべく出費を抑える!

旅のスタートは、「お菓子御殿(名護店)の恐竜が見たい!」という3歳長男の要望から始まりました。
支度を済ませ、家を出たのは13時。
当初日帰りを予定してましたが、高速道路を北上中に「どうせ遠出するなら宿泊するか」となりました。
宿泊先は、以前から行きたかった『あいあいアファーム』。
移動中に予約の電話をかけると、
「5人部屋は用意できないが、ベッド2つとソファーベッドが1つある部屋は空いている」とのこと。
即予約です。
ちなみに、沖縄高速道路の那覇インターからお菓子御殿名護店までたぶん1時間30分程では着いたと思います。
目次へ戻る
お菓子御殿に到着後、メインの恐竜を見に行く前におやつタイムです。
店内のカフェで好きなスイーツを注文し、お腹いっぱい食べて皆満足。
そして長男念願の恐竜パークへ出撃。

恐竜パークへ足を踏み入れ驚いたのが、『こいつ動くぞ!』
ただ巨大な恐竜のオブジェクトが飾ってあると思っていましたが、動くし鳴くしで子供達は大泣きです。
大人もワクワクできる『お菓子御殿の恐竜パーク』パーク内の散策も含めてかなりリフレッシュできますよ♪
チケット売り場ではラプトルが見張ってます。

これでもパーク内では小さい方の恐竜です。

遠くから聞こえる恐竜の声にビクビク。

季節によって変わるパーク内の植物も素晴らしいですよ。


散策道は舗装されているので、女性のヒールでも散策できると思います。
(一部滑りそうな場所もあったのでシューズが望ましいかも)

メインとなりそうな恐竜達の写真は割愛です。
是非、御自信で体験してみて下さい!ワクワクしますよ♪
【恐竜パーク情報】
□正式名称:DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森
□所在地:沖縄県名護市中山1024-1(御菓子御殿 名護店敷地内)
□入園時間:10:00~18:00(最終入園17:30)
□入園料:大人(16歳以上)800円 小人(4歳~15歳)500円
□団体割引:大人(15名様以上)700円 小人 400円
□その他詳細は、▼御菓子御殿のホームページから

□紹介動画(公式):
【御菓子御殿スイーツランキング】
(2017.03時点。御菓子御殿のHPより)
<第1位>

元祖 紅いもタルト
<第2位>

紅づくし
<第3位>

紅包
<ブログ主個人的に好きなヤツ>

プリンセスムーン シークワーサー
目次へ戻る
家を出たのが遅かったので、時間は既に16時近く。
チェックインから済ませる為、今帰仁村にある『あいあいアファーム』へ向いました。
移動時間は、お菓子御殿名護店から約20分くらいだったと思います。
□あいあいアファームとは
廃校を利用し、校舎、校庭、体育館、学校当時の面影を残しながら、レストラン・直売所・体験教室・手づくり工房を備えた宿泊施設です。
無農薬・有機島野菜を中心に、タンカン、パイナップルなどの農作物の栽培天然酵母のパン、国産大豆100%の島豆腐、玄米麹をじっくり熟成させた生味噌野菜や果物をたっぷり使ったドレッシングやジャム、身体に優しい味付けのお惣菜など美味しい無添加食品を作っています。
農業体験やものづくり体験や料理体験などを通して安心安全な食の大切さを伝えていく「食育の里」として社会の人々の心と体の健康づくりに貢献。

(画像転載元:あいあいアファームHP)
□施設の写真
レストラン兼フロント

コインランドリーもあります

廊下の雰囲気は学校そのまま

今回宿泊した部屋。お風呂&トイレも部屋毎に完備。

訪れた時間に丁度ピザ作り体験を行っていました

□動物との触れ合いも出来ますよ
写真を撮した後、ヤギの散歩をさせて頂きました

朝は産みたて卵を取る体験も出来るようです

□子供は広い場所が好き
子供に限らず、広い場所はテンションが上がり身体を動かしたくなります。
芝生のグラウンドを両端からパノラマ撮影してみました。


竹馬、自転車、輪投げ、フラフープ、ボール等たくさんの遊具が置いてあり、子供は飽きずにずっと遊んでいられる。



□そのた他の写真
元学校とは思えない、雰囲気の良いレストランで朝食。

朝食のパンですが、パン好きなブログ主を満足させてくれた一品。

パンに限らず、全て美味しかったですよ。
また、バイキング形式でない食事は、子連れには助かります



3月という時期的なものなのか、畑ではまだ実りが少ないようでした。

外で遊んだ後は、すぐに手足を洗える場所も完備!子連れだと地味に嬉しい設備。

離れた建物にカフェ、お土産屋さんがあります。

カフェ内では、地域の特産物がお土産として購入できます。

そして、このカフェのジェラートかなりオススメです!
スイカとマンゴーを食べてみましたが、スイカは本当にスイカ!
マンゴーは繊維が出ているのが見て取れるように、本当にマンゴー!
『果実をそのままジェラートにしました』というような一品です。

□『あいあいアファーム』がオススメな理由、まとめ
リゾートホテルでは味わえない温もりや体験が出来ますが、なんといっても今回の旅の目的『釣り』をする時間を作るにはうってつけな宿泊施設です。
うってつけな理由①
たまたま同じ年齢の子供を連れた御家族がたくさん居り、この広いグラウンドで子供達で勝手に遊び始めたので、その間少しだけ釣りに行く時間が作れました。
(㊟その歳、子供の面倒見はお嫁さんの了承を得てから、釣行に出ましょう( ̄∀ ̄ )ニヤリ)
うってつけな理由②
同じ年齢のお友達が居なくても、グラウンド横には、竹馬、自転車、輪投げ、フラフープ、ボール等たくさんの遊具が置いてあり、無料で使用できるので、子供は飽きずに遊び続けます。
元々学校ということもあり、子供を遊ばせ心身ともに満足させるにはとても良い宿泊施設です。
【あいあいアファーム情報】
□正式名称:今帰仁の里 あいあいアファーム
□所在地:沖縄県国頭郡今帰仁村湧川369
□チェックイン:15:00(最終チェックイン21:00)
□オンラインで宿泊予約、空き状況確認ができるようです。
□その他の詳細情報:▼あいあいアファーム ホームページは下のバナーから

□紹介動画(公式):
目次へ戻る
ノープランで釣行に出た際に一番キツイのが、『ポイントが分からない』『潮が無い』です。
今回は潮が無い上に、ポイントを探すのに時間を使い、あっという間に第一回目の釣行はタイムリミット。
Google MAPを使用し、釣りに良さげな近くのポイントを何箇所か徘徊しましたが、やはり潮が無い・・・
ただ、あいあいアファームの近くには潮が満ちてきたら、チヌ、マングローブジャック、メッキ等が釣れそうなポイントがありました。
釣り禁止という立て看板等は見当たりませんでしたが、もしかしたら釣り禁止ポイントかもしれないので、ピンポイント情報は避けます。あいあいアファームから車で数分の場所です。
写真からは伝わりづらいですが、かなり遠浅な感じ。

車横付け出来そうな場所をメインに、釣りポイントを探してみました。

岩場?の先端からキャストしたら面白そう。

Google MAPを頼りに、遠浅ポイントから数十分移動です。
ルアー釣りをするには潮が無い・・・

ただ、そもそも釣りOKポイントなのか分からないので、人が居たら声を掛けてみましょう。

こんな場所を分け入った行きましたが、ヤバイ臭いと凄い数のハエの猛攻で撤退。

もう一度、あいあいアファーム近くで釣りが出来そうなポイントを探しに戻ることにしました。
コレですよ!コレ!この雰囲気
チヌ、メッキ、マングローブジャック等が釣れそうな雰囲気!ただ潮が無い・・・


上画像の川の河口へ移動。

このマングローブ群、ワクワクします♪

潮が上がってきたら、こういう潮溜まり場所でチヌのトップヌゲームが出来そう!
この壁際をポップ、ポップ、ストップからのボフッ!光景が目に浮かびます!

結局、第一回目の釣行はキャストする事なく終了。
そして第二回目の釣行編。
沖縄県北部の車道沿いに、時折り見かける休憩用の駐車場。

(イメージ写真。Googleマップから引用)
このような場所に車を停め、海を見せながら少し息抜き。
子供は海に小石を投げて遊んだり、「ヤッホー」と海に向かって言っています。
そんな横で、キャスト!
足場が少し高いのと風が強いので、ジグヘッドは重めの4.5gをチョイス。
ジグヘッドに装着するワームは、ブログ主が絶大な信頼を持つアクアウェーブから発売されている『スパーク40』
。
釣竿の先を少し上下に動かす簡単な操作で、スパーク40はダートという左右に動く動きをします。
このダートが魚の捕食スイッチをONにし、釣果率が上がります。
□使用したジグヘッド『A.W.ロックヘッド 4.5g』


□使用したワーム『スパーク40』


わずか2投目のキャストで直ぐに釣れました!
流石スパーク40!毎回いい仕事をしてくれます♪

一匹でも魚の引きを楽しめたので満足。
家族タイムに戻ります。
【タックル詳細】
□ロッド:Golden Mean JMS-76R-LTD
□リール:シマノ アルテグラ C2000S
□ライン:ラパラ ラピズムX 0.2号/7LB
□リーダー:ラパラ フロロカーボンショックリーダー 1.5号
□ルアー:アクアウェーブ スパーク40
□ジグヘッド:A.W.ロックヘッド4.5g #6
目次へ戻る
沖縄での釣りといえば、『タマン』や『ガーラ』。
琉球レザーから出ている▼の革サイフ素敵過ぎ
釣り好きな方へのお土産に喜ばれるかも!?

ジャイアントトレバリー(GT) ウォレット

タマン ウォレット

タマン ロングウォレット

GT ロングウォレット

エギケース/エギカバー
余談:首里人(シュリンチュ、スリンチュ)なブログ主愛用はコレ『首里織のロングウォレット』

首里織長札入れ
小さいお子さんの居る方なら共感して頂けるかもしれませんが、
子供は『見る遊び(観光)』より、『身体を動かし体験体感する遊び(観光)』に『遊んだー!!』という満足感を得ると思います。
ちゅら海水族館でお馴染みの沖縄海洋博公園。
子供は、ちゅら海水族館近くのこの施設で身体を動かし満足。
旅のサブ目的、『なるべく出費を抑える』にはうってつけな遊び場!
ここは入園料等は勿論『0円』。
広大な敷地にネットが張り巡らされています。(写真はその一部分に過ぎません)

シーサーが大好きな次女は、ここからなかなか離れず。

沖縄の旅は先の予約がお得♪90日前早割キャンペーン



少し移動し、なんとなく古宇利島へ。
観光名所?『ハート岩』なるものを初見です。
駐車場料金はしっかり徴収されました(^^;
女性が多く訪れそうなハート岩、道中は砂で滑りやすい場所があった(実際数名滑ってました)ので、ヒールやサンダルは避けてシューズがいいですよ。

ハート岩より、『釣りが出来そうな場所はないか』が気になります。

最後に、『鉄道機関車に乗れて』『動物とも触れ合える』一石二鳥なスポット、『ネオパークオキナワ』へ。
スマホのバッテリー残量が少なく、写真は1枚のみ。

【ネオパーク情報】
□正式名称:ネオパークオキナワ(名護自然動植物公園)
□所在地:沖縄県名護市字名護4607-41
□入園時間:9:00~17:30(最終入園17:00)
□入園料:大人660円 中人330円(中高生) 小人220円(4才~小学生)
□団体割引:あり
□その他詳細は、▼ネオパークのホームページから

□紹介動画(公式):
目次へ戻る
自分や子供だけでなく、大好きなお嫁さんも満足させるには、ココ▼
『道の駅 恩納』
色んな美味しいモノが、リーズナブルな価格で頂けます。
エビのウニソース焼き。

海鮮丼。

揚げ餅、特大かき氷も食べましたが写真を撮す前に子供たちがたいらげました。
色んなお店が屋台のように入っていて一日三食ここでも飽きないくらいですよ♪

(画像引用元:おんなの駅「なかゆくい市場HP)
【恩納村道の駅情報】
□正式名称:おんなの駅「なかゆくい市場」
□所在地:沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656-9
□営業時間:10:00~19:00
□大型駐車場完備
□その他詳細は、▼道の駅のホームページから

目次へ戻る
▶沖縄での『家族旅行』兼『釣りの旅』の際の宿泊施設は、『あいあいアファーム』なんていかが。
▶少しの時間の釣りの旅、タックルは手軽な『ウルトラライトタックル』が楽しめる♪
▶『スパーク40』と『A.W.ロックヘッド』のセットを持っておけば、ボウズは免れる!(かもしれない)
▶一泊二日だったけど、沖縄県北部に行くと『沖縄を満喫したー』感が充分あるよ。
▶女性はヒールより『シューズ』がいいよ。
▶ここには書いていないけど、他2箇所で釣りをしています。そこで感じたのが、
釣り人が居る所で投げるより、居ない所で投げた方が釣果率が高い!⇐大事!
過去最高に長いブログとなりました。
文章力の無いブログですが、最後まで見て頂きありがとうございます。
【おまけ】
ブログ主、過去の釣果は▼から見れますよ。
『スパーク40』のナイスな釣果っぷりが御確認できます♪
http://beginnerangler.ti-da.net/c219389.html


沖縄の旅は先の予約がお得♪90日前早割キャンペーン



というか、『家族が優先』だけど『釣りもしたい』というブログ主が、そういう旅行をしてみたので書き起こしてみました。
但し、基本は『家族旅行』を重視!
子供と遊ぶ時間が優先です。
そんな旅でも『ほんの少しの時間でも釣りを楽しむ』が目標!
あと、なるべく出費を抑える!

目次
- ▶急に決まった宿泊!ノープランでスタート!
- ▶お菓子御殿を満喫
- ▶沖縄家族旅行での宿泊にあいあいアファームはオススメ!
- ▶肝心の釣りは・・・
- ▶格安沖縄旅行?出費を抑えた旅でも子供は満喫
- ▶大好きなお嫁さんも満喫させましょ~
- ▶沖縄家族旅行と釣りの旅 まとめ
・あいあいアファームとは
・施設の写真
・動物との触れ合いも出来ます
・子供は広い場所が好き
・オススメな理由
・第一回目釣行
・第二回目釣行
急に決まった宿泊!ノープランでスタート!
旅のスタートは、「お菓子御殿(名護店)の恐竜が見たい!」という3歳長男の要望から始まりました。
支度を済ませ、家を出たのは13時。
当初日帰りを予定してましたが、高速道路を北上中に「どうせ遠出するなら宿泊するか」となりました。
宿泊先は、以前から行きたかった『あいあいアファーム』。
移動中に予約の電話をかけると、
「5人部屋は用意できないが、ベッド2つとソファーベッドが1つある部屋は空いている」とのこと。
即予約です。
ちなみに、沖縄高速道路の那覇インターからお菓子御殿名護店までたぶん1時間30分程では着いたと思います。
お菓子御殿を満喫
お菓子御殿に到着後、メインの恐竜を見に行く前におやつタイムです。
店内のカフェで好きなスイーツを注文し、お腹いっぱい食べて皆満足。
そして長男念願の恐竜パークへ出撃。

恐竜パークへ足を踏み入れ驚いたのが、『こいつ動くぞ!』
ただ巨大な恐竜のオブジェクトが飾ってあると思っていましたが、動くし鳴くしで子供達は大泣きです。
大人もワクワクできる『お菓子御殿の恐竜パーク』パーク内の散策も含めてかなりリフレッシュできますよ♪
チケット売り場ではラプトルが見張ってます。

これでもパーク内では小さい方の恐竜です。

遠くから聞こえる恐竜の声にビクビク。

季節によって変わるパーク内の植物も素晴らしいですよ。


散策道は舗装されているので、女性のヒールでも散策できると思います。
(一部滑りそうな場所もあったのでシューズが望ましいかも)

メインとなりそうな恐竜達の写真は割愛です。
是非、御自信で体験してみて下さい!ワクワクしますよ♪
【恐竜パーク情報】
□正式名称:DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森
□所在地:沖縄県名護市中山1024-1(御菓子御殿 名護店敷地内)
□入園時間:10:00~18:00(最終入園17:30)
□入園料:大人(16歳以上)800円 小人(4歳~15歳)500円
□団体割引:大人(15名様以上)700円 小人 400円
□その他詳細は、▼御菓子御殿のホームページから

□紹介動画(公式):
【御菓子御殿スイーツランキング】
(2017.03時点。御菓子御殿のHPより)
<第1位>

元祖 紅いもタルト
<第2位>

紅づくし
<第3位>

紅包
<ブログ主個人的に好きなヤツ>

プリンセスムーン シークワーサー
沖縄家族旅行での宿泊に『あいあいアファーム』はオススメ
家を出たのが遅かったので、時間は既に16時近く。
チェックインから済ませる為、今帰仁村にある『あいあいアファーム』へ向いました。
移動時間は、お菓子御殿名護店から約20分くらいだったと思います。
□あいあいアファームとは
廃校を利用し、校舎、校庭、体育館、学校当時の面影を残しながら、レストラン・直売所・体験教室・手づくり工房を備えた宿泊施設です。
無農薬・有機島野菜を中心に、タンカン、パイナップルなどの農作物の栽培天然酵母のパン、国産大豆100%の島豆腐、玄米麹をじっくり熟成させた生味噌野菜や果物をたっぷり使ったドレッシングやジャム、身体に優しい味付けのお惣菜など美味しい無添加食品を作っています。
農業体験やものづくり体験や料理体験などを通して安心安全な食の大切さを伝えていく「食育の里」として社会の人々の心と体の健康づくりに貢献。

(画像転載元:あいあいアファームHP)
□施設の写真
レストラン兼フロント

コインランドリーもあります

廊下の雰囲気は学校そのまま

今回宿泊した部屋。お風呂&トイレも部屋毎に完備。

訪れた時間に丁度ピザ作り体験を行っていました

□動物との触れ合いも出来ますよ
写真を撮した後、ヤギの散歩をさせて頂きました

朝は産みたて卵を取る体験も出来るようです

□子供は広い場所が好き
子供に限らず、広い場所はテンションが上がり身体を動かしたくなります。
芝生のグラウンドを両端からパノラマ撮影してみました。


竹馬、自転車、輪投げ、フラフープ、ボール等たくさんの遊具が置いてあり、子供は飽きずにずっと遊んでいられる。



□そのた他の写真
元学校とは思えない、雰囲気の良いレストランで朝食。

朝食のパンですが、パン好きなブログ主を満足させてくれた一品。

パンに限らず、全て美味しかったですよ。
また、バイキング形式でない食事は、子連れには助かります




3月という時期的なものなのか、畑ではまだ実りが少ないようでした。

外で遊んだ後は、すぐに手足を洗える場所も完備!子連れだと地味に嬉しい設備。

離れた建物にカフェ、お土産屋さんがあります。

カフェ内では、地域の特産物がお土産として購入できます。

そして、このカフェのジェラートかなりオススメです!
スイカとマンゴーを食べてみましたが、スイカは本当にスイカ!
マンゴーは繊維が出ているのが見て取れるように、本当にマンゴー!
『果実をそのままジェラートにしました』というような一品です。

□『あいあいアファーム』がオススメな理由、まとめ
リゾートホテルでは味わえない温もりや体験が出来ますが、なんといっても今回の旅の目的『釣り』をする時間を作るにはうってつけな宿泊施設です。
うってつけな理由①
たまたま同じ年齢の子供を連れた御家族がたくさん居り、この広いグラウンドで子供達で勝手に遊び始めたので、その間少しだけ釣りに行く時間が作れました。
(㊟その歳、子供の面倒見はお嫁さんの了承を得てから、釣行に出ましょう( ̄∀ ̄ )ニヤリ)
うってつけな理由②
同じ年齢のお友達が居なくても、グラウンド横には、竹馬、自転車、輪投げ、フラフープ、ボール等たくさんの遊具が置いてあり、無料で使用できるので、子供は飽きずに遊び続けます。
元々学校ということもあり、子供を遊ばせ心身ともに満足させるにはとても良い宿泊施設です。
【あいあいアファーム情報】
□正式名称:今帰仁の里 あいあいアファーム
□所在地:沖縄県国頭郡今帰仁村湧川369
□チェックイン:15:00(最終チェックイン21:00)
□オンラインで宿泊予約、空き状況確認ができるようです。
□その他の詳細情報:▼あいあいアファーム ホームページは下のバナーから

□紹介動画(公式):
肝心の釣りは・・・
ノープランで釣行に出た際に一番キツイのが、『ポイントが分からない』『潮が無い』です。
今回は潮が無い上に、ポイントを探すのに時間を使い、あっという間に第一回目の釣行はタイムリミット。
Google MAPを使用し、釣りに良さげな近くのポイントを何箇所か徘徊しましたが、やはり潮が無い・・・
ただ、あいあいアファームの近くには潮が満ちてきたら、チヌ、マングローブジャック、メッキ等が釣れそうなポイントがありました。
釣り禁止という立て看板等は見当たりませんでしたが、もしかしたら釣り禁止ポイントかもしれないので、ピンポイント情報は避けます。あいあいアファームから車で数分の場所です。
写真からは伝わりづらいですが、かなり遠浅な感じ。
車横付け出来そうな場所をメインに、釣りポイントを探してみました。
岩場?の先端からキャストしたら面白そう。
Google MAPを頼りに、遠浅ポイントから数十分移動です。
ルアー釣りをするには潮が無い・・・
ただ、そもそも釣りOKポイントなのか分からないので、人が居たら声を掛けてみましょう。
こんな場所を分け入った行きましたが、ヤバイ臭いと凄い数のハエの猛攻で撤退。
もう一度、あいあいアファーム近くで釣りが出来そうなポイントを探しに戻ることにしました。
コレですよ!コレ!この雰囲気

チヌ、メッキ、マングローブジャック等が釣れそうな雰囲気!ただ潮が無い・・・
上画像の川の河口へ移動。
このマングローブ群、ワクワクします♪
潮が上がってきたら、こういう潮溜まり場所でチヌのトップヌゲームが出来そう!
この壁際をポップ、ポップ、ストップからのボフッ!光景が目に浮かびます!
結局、第一回目の釣行はキャストする事なく終了。
そして第二回目の釣行編。
沖縄県北部の車道沿いに、時折り見かける休憩用の駐車場。

(イメージ写真。Googleマップから引用)
このような場所に車を停め、海を見せながら少し息抜き。
子供は海に小石を投げて遊んだり、「ヤッホー」と海に向かって言っています。
そんな横で、キャスト!
足場が少し高いのと風が強いので、ジグヘッドは重めの4.5gをチョイス。
ジグヘッドに装着するワームは、ブログ主が絶大な信頼を持つアクアウェーブから発売されている『スパーク40』
釣竿の先を少し上下に動かす簡単な操作で、スパーク40はダートという左右に動く動きをします。
このダートが魚の捕食スイッチをONにし、釣果率が上がります。
□使用したジグヘッド『A.W.ロックヘッド 4.5g』

□使用したワーム『スパーク40』

わずか2投目のキャストで直ぐに釣れました!
流石スパーク40!毎回いい仕事をしてくれます♪

一匹でも魚の引きを楽しめたので満足。
家族タイムに戻ります。
【タックル詳細】
□ロッド:Golden Mean JMS-76R-LTD
□リール:シマノ アルテグラ C2000S
□ライン:ラパラ ラピズムX 0.2号/7LB
□リーダー:ラパラ フロロカーボンショックリーダー 1.5号
□ルアー:アクアウェーブ スパーク40
□ジグヘッド:A.W.ロックヘッド4.5g #6
沖縄での釣りといえば、『タマン』や『ガーラ』。
琉球レザーから出ている▼の革サイフ素敵過ぎ

釣り好きな方へのお土産に喜ばれるかも!?

ジャイアントトレバリー(GT) ウォレット

タマン ウォレット

タマン ロングウォレット

GT ロングウォレット

エギケース/エギカバー
余談:首里人(シュリンチュ、スリンチュ)なブログ主愛用はコレ『首里織のロングウォレット』

首里織長札入れ
格安沖縄旅行?出費を抑えた旅でも子供は満喫
小さいお子さんの居る方なら共感して頂けるかもしれませんが、
子供は『見る遊び(観光)』より、『身体を動かし体験体感する遊び(観光)』に『遊んだー!!』という満足感を得ると思います。
ちゅら海水族館でお馴染みの沖縄海洋博公園。
子供は、ちゅら海水族館近くのこの施設で身体を動かし満足。
旅のサブ目的、『なるべく出費を抑える』にはうってつけな遊び場!
ここは入園料等は勿論『0円』。
広大な敷地にネットが張り巡らされています。(写真はその一部分に過ぎません)

シーサーが大好きな次女は、ここからなかなか離れず。

沖縄の旅は先の予約がお得♪90日前早割キャンペーン


少し移動し、なんとなく古宇利島へ。
観光名所?『ハート岩』なるものを初見です。
駐車場料金はしっかり徴収されました(^^;
女性が多く訪れそうなハート岩、道中は砂で滑りやすい場所があった(実際数名滑ってました)ので、ヒールやサンダルは避けてシューズがいいですよ。

ハート岩より、『釣りが出来そうな場所はないか』が気になります。

最後に、『鉄道機関車に乗れて』『動物とも触れ合える』一石二鳥なスポット、『ネオパークオキナワ』へ。
スマホのバッテリー残量が少なく、写真は1枚のみ。

【ネオパーク情報】
□正式名称:ネオパークオキナワ(名護自然動植物公園)
□所在地:沖縄県名護市字名護4607-41
□入園時間:9:00~17:30(最終入園17:00)
□入園料:大人660円 中人330円(中高生) 小人220円(4才~小学生)
□団体割引:あり
□その他詳細は、▼ネオパークのホームページから

□紹介動画(公式):
大好きなお嫁さんも満喫させましょ~
自分や子供だけでなく、大好きなお嫁さんも満足させるには、ココ▼
『道の駅 恩納』
色んな美味しいモノが、リーズナブルな価格で頂けます。
エビのウニソース焼き。

海鮮丼。

揚げ餅、特大かき氷も食べましたが写真を撮す前に子供たちがたいらげました。
色んなお店が屋台のように入っていて一日三食ここでも飽きないくらいですよ♪

(画像引用元:おんなの駅「なかゆくい市場HP)
【恩納村道の駅情報】
□正式名称:おんなの駅「なかゆくい市場」
□所在地:沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656-9
□営業時間:10:00~19:00
□大型駐車場完備
□その他詳細は、▼道の駅のホームページから

沖縄家族旅行と釣りの旅 まとめ
▶沖縄での『家族旅行』兼『釣りの旅』の際の宿泊施設は、『あいあいアファーム』なんていかが。
▶少しの時間の釣りの旅、タックルは手軽な『ウルトラライトタックル』が楽しめる♪
▶『スパーク40』と『A.W.ロックヘッド』のセットを持っておけば、ボウズは免れる!(かもしれない)
▶一泊二日だったけど、沖縄県北部に行くと『沖縄を満喫したー』感が充分あるよ。
▶女性はヒールより『シューズ』がいいよ。
▶ここには書いていないけど、他2箇所で釣りをしています。そこで感じたのが、
釣り人が居る所で投げるより、居ない所で投げた方が釣果率が高い!⇐大事!
過去最高に長いブログとなりました。
文章力の無いブログですが、最後まで見て頂きありがとうございます。
【おまけ】
ブログ主、過去の釣果は▼から見れますよ。
『スパーク40』のナイスな釣果っぷりが御確認できます♪
http://beginnerangler.ti-da.net/c219389.html

沖縄の旅は先の予約がお得♪90日前早割キャンペーン


ランキングに参加してみました。
記事が気に入って頂けたら、▼クリックしてもらえると嬉しいです♪


ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール①: 沖縄ライトゲーム初級編 (しまこみ(しまんちゅコミックス))

ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール②: 沖縄都市河川/ジャングルパーチ編 (しまこみ)
▼当ブログで釣果を出しているルアー類はコチラから
